

Match Schedule

Match Result
-
【高校男子】関東大会結果報告
6月5・6日千葉県において開催された関東大会の結果報告をさせて頂きます。
本校はDブロックとして出場、結果は以下の通りです。
1回戦 VS専修大学松戸高校 33‐10 〇
決勝戦 VS東京高校 14‐26 ●
以下、出場選手のコメントです。
高校3年 渡邊悠斗
今回の関東大会では、自分たちの思うプレーができずチームの未熟さを実感しました。一方、フォワードではラインアウトモールでトライを取ることができ、自分たちの自信に繋げる事ができました。また、強豪校との試合で全国の厳しさを痛感すると共に、このチームでもっと上を目指していきたいという思いがより一層高まりました。
今後は、選手一人ひとりがチームを思い行動し、同じ目標に対し強い気持ちで練習に励みたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。
高校3年 大高睦
関東大会では自分達の思うラグビーが出来ず、目標としていた”ブロック優勝”を達成することができませんでした。グラウンド上のことだけでなく、グラウンド外の私生活の部分をもっと改めないといけないという事気付かされチームにとっていい経験になりました。大会で学んだことを糧に日々精進し、成長して行きたいと思います。
高校3年 平野大樹
関東大会はブロック準優勝という結果になりました。決勝では自分たちのプレーを大きな大会でする難しさを感じました。チームスローガンであるエナジーと、この悔しさをバネに秋季大会までチーム全員で日々精進していきます。これからも応援よろしくおねがいします。
以上、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
-
関東大会出場決定
神奈川県関東大会予選において3位となり、関東大会への出場が決定しました。
本戦は6月5・6日千葉県において開催されます。
本校はDブロックとして出場、ブロック優勝を目指します。
<オンデマンド Jスポーツ放送予定>
6/5(土)1回戦・・・全ブロック左側の試合を放映
6/6(日)各ブロック決勝を放映以下、共同主将平野及び予選において活躍した秋好・崔の3名のコメントです。
関東大会予選では全ての試合に先発で出場させてもらい私にとって大きく成長できた機会だと思います。しかし、課題も多く残ったと感じおり、この先の関東大会本戦やその後に続く大会のために日々の練習での努力を欠かさずにやっていきたいです。そして関東大会本戦では自分の強みであるスクラムで力強く前に出たいです。
高校2年 秋好
初めての関東大会予選で緊張しましたが、自分らしいアグレッシブなプレーが出来て良かったです。関東大会ではアグレッシブだけでなく指摘されていた冷静なプレーをしていきたいと思います。
高校3年 崔
今回の予選は3位という結果になりました。準決勝ではミスが目立ち、自分たちの目標には届きませんでしたがチームの弱点や東海大相模との差がよくわかり良い経験となりました。関東大会ではチーム一丸となって六浦史上初となるDブロック優勝目指して頑張ります。
主将 高校3年 平野
以上、応援のほどよろしくお願いいたします。
-
中学男子ラグビー部 県大会7年ぶりの優勝
中学男子ラグビー部は、神奈川県春季中学校ラグビーフットボール大会において、7年ぶりに優勝いたしました。
昨日、神奈川県立保土ヶ谷ラグビー場にて、強豪 慶應義塾普通部を相手に決勝戦が行われました。前半を5-7で折り返しましたが、後半に粘りの攻撃をみせ、17-12でノーサイド。見事に優勝を決めました。春の県大会では初優勝。チームとしては、7年ぶりの頂点に返り咲きました。 決勝の対戦相手 慶應義塾普通部は、これまでの試合を無失点で勝ち上がってきており、下馬評では、「慶應義塾有利」であったと思います。しかし本校の選手たちは、その下馬評を覆すかのように体を張り、気迫で上回り優勝を勝ち取りました。新型コロナウイルス対策として無観客での開催でしたが、決勝戦に相応しい感動を与える好ゲームでした。
本校の選手たちは、試合を重ねることに精神的に大きく成長しました。この成果を継続すべく、まずは、6月に行われる関東大会に向けて頑張っていきたいと思います。
関東大会では、関東六浦ラグビー魂を見せますので、ぜひたくさんの応援をよろしくお願いいたします。
-
【中学】第35回神奈川県春季中学校ラグビーフットボール大会 予選リ-グ結果報告
対法政・東海・日大 53対5 勝利
次回 5月9日 順位戦応援宜しくお願い致します。
-
【高校】第69回関東高等学校ラグビーフットボール大会 神奈川県予選 3回戦結果報告
対平塚工科高校 66対0 勝利
(後半14分雷雨のため中断試合成立)次回 5月9日 準々決勝 横須賀高校
応援宜しくお願い致します。